1月29日(土)曇りのち晴れ
こんにちは,茅ヶ崎で生まれ育った個別指導の学習塾「神奈研MANABIYA」の桑原です。
2022年の初月も終わろうとしています。
ずいぶんと長く感じたのは行事やニュースが多かったからでしょうか。
受験期にあたる1月は当然ながら学習塾にとっては多忙な月となります。
先週の土曜日は今年度最後の英語検定、そして今日は漢字検定があります。

小1から高2の生徒たちが10級から2級の試験に臨みました。
漢検は時々親子で受けられるケースもあります。
幅広い年齢層がチャレンジできるのも漢検のいいところです。
それが終わると次は中3の補習です。面接の練習もやるのですが、これがなかなか・・

公立高校の入試(2月15日)まであと2週間と少し。
メインはもちろん学力検査(5科目の試験)ですが、受験校によっては面接の練習が重要
になることもあります。
多くの公立高校の入試では、面接が2割のウエイトを占めます(高校によります)。
ただし、最近は「差をつけない」高校が多くなっています。
そのあたりは年々少しずつ変わりますので、情報収集が大事になります。
面接官役をやっていると、生徒の違う面が見られて面白いです。
「この子、結構アピールが上手だなあ」とか
「自分らしさをよく表現できてるねえ」とか
「案外面白いエピソード持ってるなあ」とか
実際具体的な話を書きたいくらいですが、一種の個人情報なので控えます。
・・しかし、その逆もまたしかり・・
何人かは「原稿から作り直そう」となります。まあ毎年のことです。

もうすぐ最初の倍率(最終は志願変更の後)がでますね。
どうか穏やかな数字が並びますように(-人-)
====茅ヶ崎で開校以来40年以上支持されている学習塾「神奈研」がつくった育成型個別指導の「MANABIYA」====
====落ち着いた環境の中でベテラン講師が1人ひとりと個別に対話しながら学習姿勢を育てます====
投稿者プロフィール

-
こんにちは塾長の桑原です。
常に生徒に寄り添った丁寧な指導を心がけております。
一緒に頑張りましょう!
最新の投稿
お知らせ2025.03.01熱海へ
お知らせ2025.02.28号外です
お知らせ2025.02.01グループ指導と個別指導(その3)
お知らせ2025.01.16グループ指導と個別指導(その2)